今話題の韓国エンタメ

親チケの譲り方は?ローチケやチケプラ・エンパスの裏技も調査

親チケ 譲り方
Pocket

親チケというのは購入した方にしか扱えないものですので、フリマアプリでの出展などは基本的にNGです。

しかし、なにか事情があって親チケを譲ることになった場合、譲り方の裏技を活用しなくてはなりません。

今回はローチケやチケプラ、エンパスといったチケットアプリでの親チケの譲り方の裏技についてご紹介していきます。

ぴよ吉
ぴよ吉
親チケは自分で使うものだから、裏技の悪用厳禁だよ!

ローチケやチケプラ、エンパスの譲り方の裏技には、iphoneやスクショを使って行うものもありました。

iphone以外のユーザーや、スクショを使わなくても可能な裏技とはどのようなものなのでしょうか。

 

親チケの譲り方は?

親チケというのは自分が購入した電子チケットのことを指します。

ぴよ吉
ぴよ吉
家族や友人の分も含めて複数枚購入した時は、そのうちの1枚が親チケットで、あとは分配チケットって言うんだって!

チケットというのは、ライブやイベントなどの必需品ですよね。

しかし、どうしても都合が合わなくて行けなかったり、何かしらの事情で親チケを譲るのが避けられない場合も…。

今回は親チケの譲り方の裏技をご紹介していくのですが、その前に注意事項を何点かご紹介させていただきます。

 

親チケの譲り方は基本的に悪用厳禁!

親チケは自分が購入して、自分が利用するものですので、基本的は誰かに渡すことはできません。

最近問題になっている転売ももちろんですが、基本的には悪用厳禁とされています。

こちらをしっかりと踏まえた上で、やむを得ない事情の場合のみ、裏技をご利用くださいね。

 

親チケを譲った例を紹介!

入場時に、身分証明書の提示などの本人確認がある場合は、親チケを譲られたとしても、入場できません。

チケットの提示だけで入場可能なら、親チケだけでも問題ないのですが…。

近年ではセキュリティ面が重視されているので、入場検査が厳しくなっているところも多いんです。

ぴよ吉
ぴよ吉
事前に確認しておかないとだね!

 

NiziUのライブで親チケをリセールした例

親チケは、公認されているリセールサービス以外では、譲ることはできません。

またスマホアプリで表示させる電子チケットは点滅する部分があるので、スクショ提示は無効となります。

他にも、入場時にスタッフが画面を操作して電子チケットを認証するイベントもありますので、基本的にスクショは無効だという意識で良いでしょう。

分配チケットならリセールできるものが多いのですが、親チケはライブやイベントによって、譲渡できないという認識でいましょう。

 

【親チケ譲り方】ローチケやチケプラ・エンパスの裏技も調査!

それではここから親チケの譲り方の裏技をご紹介していきます。

ただし、全ての親チケが確実に有効になるという保証はありませんので、その点はご注意くださいね。

ぴよ吉
ぴよ吉
入場時のチケット確認方法をしっかり事前に確認しておこう!

ご紹介する裏技は、以下のアプリです。

  • ローチケ
  • AnyPass
  • チケプラ
  • エンパス
  • チケボ

悪用厳禁であることと、何かトラブルが起きた時には自己責任になりますので、その点もご注意くださいね。

 

ローチケの裏技は?

まずはローチケアプリのやり方をご紹介していきます。

親チケを受け取る側の方は、ローチケのアプリを開いて、以下の操作を行います。

親チケを受け取る側

  1. アプリの右上の三本線をタップ
  2. 「認証解除」をタップ(アプリからログアウトする)
  3. 「国際SMSを送信する」をタップ
  4. 表示された宛先と文字列をメモしておく

続けて、親チケを譲る側の方の操作は以下の通りです。

親チケを譲る側

  1. SMSアプリを開く
  2. 受け取る方がメモしていた宛先と文字列を入力して送信

親チケを受け取る側

  1. SMS画面で親チケを譲る側から送信された電話番号認証を完了する
  2. ローチケアプリで「認証して利用を開始」をタップ

親チケを譲る側

  1. 受け取る側の「認証を解除する」に従って認証を解除する

以上がローチケの裏技となります。

SMSの電話番号とローチケが関連しているため、この方法が利用できるようですね。

 

チケプラの裏技は?

チケプラの裏技について調査しましたが、チケプラは申込者の電話番号端末にしか表示されない仕組みになっていました。

端末のスマホを貸し借りする方法もあるようですが、SIMカードがないと基本的には不可能です。

そのため、申込者しか親チケを扱えません。

 

AnyPassの裏技は?

AnyPassの親チケの譲渡は、公式アプリがリセールを認証した場合に限り、アプリ内で可能となるようです。

ただし、お譲り先はこちらで指定することはできません。

親チケではなく、分配チケットなら公式アプリで譲渡のやり取りが可能です。

 

エンパスの裏技は?

エンパスの裏技ですが、親チケを持つ方のアプリにログインするという方法があります。

ただし、これは確実な方法とは言い難いものであることと、信頼している方にしか使えない方法ですね。

ログインパスワードや身分証の貸し借りは、トラブルを起こしかねないので注意しましょう。

 

チケボの裏ワザは?

チケボはQRコードのやり取りになるため、スクショで譲渡する方法があります。

ただし、入場時のチケット確認でスクショの対策がされている場合は、読み込みエラーになる確率がかなり高いです。

また、チケット購入者の名義変更ができないため、入場時の本人確認などがある場合は難しいでしょう。

ぴよ吉
ぴよ吉
もっと簡単にチケットを譲る方法はないんですか?

ここまで親チケの譲り方をいくつかご紹介してきましたが、どこも簡単ではなさそうでしたね。。。

名義変更ができなかったり、本人確認で使えない可能性があるなど、いろいろと調べているうちにチケット期限が切れてしまいます。

そこで親チケを譲るのにもっと簡単な方法はないか?探してみましたので最後にご紹介していきます。

 

【結論】チケジャムが一番簡単だった!

いろいろ探してる中で、実は超簡単なチケット売買のフリマアプリがあったんですね!

それが、チケジャム

チケジャムは、チケットを売りたい人と買いたい人をつなぐフリマアプリ。

もちろん安心安全の補償もついて、かつ自分の売りたい値段でチケットを出品することができるんです!!

急に行けなくなってしまったチケットを誰かに譲りたい!という方は、ぜひチケジャムに出品してみてはいかがでしょうか?

もちろん、会員登録は無料なので気軽にお試しくださいね♪

ぴよ吉
ぴよ吉
これはメッチャ便利だね♪

\今なら10%還元中!/

 

まとめ

今回は親チケの譲り方についてご紹介しました。

ローチケ、チケプラ、エンパスなどの裏技をご紹介しましたが、機種がiphoneであっても、iphoneじゃなかったとしても、全て適用できるワケではありません。

スクショをする方法などもありますが、基本的に親チケの譲渡は不可であると考えていた方が良さそうです^^;

ぴよ吉
ぴよ吉
もしも出来たとしても悪用厳禁だよ!

親チケをスクショしたとしても、入場時に本人確認がある場合は入場ができないですし、参加するライブやイベントの説明をしっかり読んでおくことが大切ですね。

ローチケ、チケプラ、エンパスなど、さまざまなアプリがありますが、近年で入場検査が厳しくなっているため、裏技の適用は難しいでしょう。

譲り方の裏技を実行して、実際に利用できなかったり、何かトラブルがあったとしても自己責任でお願いします。