韓国に旅行に行く際に気になるのがコンセントの電圧です。
必ず変換プラグは必要になってくるのですが、韓国ではどこで買えるのでしょうか?
もちろん日本同様韓国ダイソー、いわゆる100均もあります。
韓国ダイソーや100均以外で売ってる場所はあるのでしょうか?
韓国で必ず必要なコンセントの変換プラグがどこで買えるのか売ってる場所も含めて調査していきます。
Contents
韓国でコンセント変換プラグはどこで買えるのか徹底調査!
渡韓した時に変換プラグ忘れた人は
— てりやき (@hdwGnflRZ4j5sn8) May 28, 2018
左のセブイレに売ってる6000ウォンのプラグをお勧めします😂
右の奴はどこのコンビニにも売ってるけどUSBタイプしか差し込めないし15000ウォンするし高い😭
忘れた時、韓国だから先が日本のコンセントの形で差込口が韓国の逆タイプしか売ってなくて超焦った😂 pic.twitter.com/n71N3LSlfP
韓国旅行に行く際は必ず必要になるものが変換プラグです。
もし、日本で買い忘れてしまったら韓国ではどこで変換プラグを購入できるのでしょうか?
聞くところ韓国ダイソーで100円で買えるらしいのですが…。
実際はどうなのか調べてみました!
【韓国】コンセントの変換プラグは100均で買える?
アホすぎて、変換プラグを日本に忘れたので、いらない出費をし、無事終わっている…
— かにぺこ (@peko_crablack) March 16, 2023
日本→韓国の変換プラグ全く売ってませんが売ってるところ知っていますか?😢 pic.twitter.com/AEHzeY8Dd5
まず結論から言いますと、日本製品を韓国用に変換する変換プラグはダイソーには売っていません。
逆に韓国から日本に旅行する人用のものなら置いているようです。
ちなみに日本のダイソーではコンセントがCタイプのものが売られていますが、安定が悪いようであまりおすすめはできません。
SEタイプは日本と韓国どちらにも売っていないようです。
韓国のコンセントタイプはCかSE!
韓国に持ってくる変換器〜🙋♀️🧲
— ぐみの姉貴⚰️8/28〜おる (@gumigumigumi_3) November 13, 2019
対応変換器はCかSEタイプ。Cタイプだったら100均にも売ってるけど外れやすいし使えなくなるのも早いのでSEタイプを主に💃
充電したい物多いので4口USBのコンセントいつも持ってきてるんだけど、今回忘れたので急遽USBプラグ買った😧安かったしなかなか優秀🤤 pic.twitter.com/p9OAuMaWy0
ちなみに韓国のコンセントタイプですが、CかSEタイプです。
この違いは差込みする部分の太さで0.8mmも違います。
いざ韓国で交換プラグを差し込むとグラグラと安定しない場合があるようなので、心配な人はCとSEタイプの両方を持って行くことをおすすめします。
どちらにせよ、日本で必ずSEタイプの交換プラグを購入してから韓国に行く方が良いでしょう。
韓国で交換プラグを買うのは簡単ではない!
釜山に到着したけど、コンセントの変換プラグ、T-money(韓国の交通カード)忘れて来てるわ、楽天モバイルの海外設定忘れてるわ(到着後も設定出来るけど)、もうグダグダのユルユルすぎて笑ってしまった。仮にも海外なのにここまで緊張感がないのかと。ただこういう時は危険だから今後気をつけます! pic.twitter.com/6qexLhHxjk
— あまね (@amanean) September 4, 2023
日本で交換プラグを購入してから韓国へ行くべき理由として、韓国では日本製品用の交換プラグを購入するのは意外と難しいようです。
まずダイソーなどの100均などには置いていないため購入できません。
韓国ダイソーには韓国から日本の交換プラグはありますが、逆パターンはないので気をつけてください。
韓国ダイソー100均で買える!?&売ってる場所を紹介!
#韓国 行ったら必要なのが変換プラグ🔌
— 김소내 (@kim__sonae) June 26, 2017
今はネットよりも100円ショップで買えて便利になった世の中🙄
注意して欲しいのがこの3枚目の写真の変換プラグ🙅🏻
4枚目の写真の通り韓国のコンセントほぼ凹んでるタイプが多くて1枚目のじゃないと入らない危険が🙍🏻
2枚目のも購入しないで‼️ pic.twitter.com/U8w5kFpJbq
実際に交換プラグは韓国ダイソーで買えるのか気になりますよね。
今までの流れで行くと、旅行した人や現地に住んでいる人の話を聞いても、韓国ダイソーや100均で見つけるのは難しいようです。
ではいったいどこに行けば買えるのでしょうか。
現地で売っているのは街の電気屋さん!
今回持ってくプラグ。
— tkejal5891 (@tkejal5891) September 21, 2022
過去の渡韓時、マルチタイプの変換プラグ持っていったけど、使えなかったことありまして。
理由は、韓国のコンセントって、円くて一段凹んでるんですよね。だから、差す棒が届かなかった🤣
あと、2枚目の写真タイプも左右の出っ張りが当たり、差せなかった。#釜山コン#渡韓準備 pic.twitter.com/kweJR2IQsL
韓国現地で交換プラグを購入しようと思うと街の電気屋さんです。
旅行で訪れている人は、なかなか現地の電気屋さんを探すのは大変かもしれません。
地図で検索すると、結構出て来ます。
ちなみに交換プラグは、韓国では「デジコ」と言うようで豚の鼻と言う意味があります。
なので、現地で聞く際は「日本製品を韓国で使う時のデジコはありますか?」と質問しましょう。
SEタイプは日本・韓国のダイソーには売っていない?
韓国のダイソーでコンセント買った🔌
— 新生C☆ (@Chimerarume) October 12, 2022
変換プラグもいいけど、基本充電ってUSBタイプが私はほとんどだからこの2口タイプの充電器あれば十分😆
5000w(500円)だったよ✌️
ちなみにこの数字の8はケーブルのタイプを指してて、8ならiPhone用、5ならAndroid用だよ💡🤍 pic.twitter.com/FrWznMw2R2
韓国のコンセントタイプはCかSEタイプだとお伝えしましたね!
できることなら安く買いたいと思うのが自然です。
まずはダイソーに行ってみようと思うはずですが、残念ながらダイソーにはSEタイプの交換プラグは売られていません。
これは日本と韓国どちらも置いていないようです。
韓国だと電気屋さんでも100円ほどで買えるようなので、無理にダイソーで買おうとしなくても良いかもしれません。
韓国で変換プラグはコンビニでも売っている!
百均のプラグ変換アダプタ、意外としっかりした作りで安心。
— なんちち (@7NX) September 3, 2023
韓国国内のコンセントはタイプCとタイプSEが混在してて?Cを買えばSEとも互換性があるみたいやからCにした。
このスマホの充電器4000円位する高級品やから正直あんま外に持って行きたくないw pic.twitter.com/2tvflk9Hbh
現地韓国で変換プラグを買えるところは、空港、コンビニ、電気屋さんなどがあります。
電気屋さんや空港なら確実かと思われますが、コンビニはもしかすると日本製品対応のものがない可能性もあるので注意しましょう。
電圧なども日本と違うので、全世界対応のものを購入するかあらかじめ日本で準備して韓国へ行く方が間違いはないと思います。
まとめ
あたくしやっとこちらGET!!
— Arisa_xoxo (@ar15a_) April 21, 2015
変換プラグ!
韓国大抵どこのCAFEでもコンセント使えるから携帯充電したかったのよね! pic.twitter.com/viwjVckVBV
韓国のコンセントにあった変換プラグはどこで買えるのかご紹介しました。
必ず海外では必要になる変換プラグですが、韓国ダイソーや100均でも買えますが、韓国では他にも売ってる場所を知っておく方が何かと便利です。
コンセントに変換プラグを差した時にグラグラしたりする場合があるので、日本で購入するのをオススメします。
しかし、現地でもどこで買えるのか売ってる場所を知っておくと急に必要になった場合に困らなくて良いでしょう。
韓国ダイソーや100均でも良いですが、長く使おうと思うとやはり日本で購入していた方が確実です。
韓国へ行く際はぜひ準備をして行ってくださいね^ ^